GWには、毎年山梨方面でコマドリが見られます。
今年も、その情報が入りました。 しかし、GW中は道路が混雑するので、遠出はできるだけ避けたい。 ということで、迷っていたのですが、3連休で3日は天気が良いけれど、4日は崩れる、5日は回復の見込み。 道路状況を考えると、3日は下りが混雑しても、登りはまださほど混雑しない。 おそらく4日は登りも下りも混雑。 5日は間違いなく登りが混雑。 そうなると、コマドリの撮影に一番適してるのは3日と言うことになります。 昨日夜、急遽山梨行きを決定。 早めに就寝して、今朝は2時半に起床。 3時前に出発して、現地に着いたのは、5時半頃。 もうたくさんのカメラマンがいます。 驚いたことに、その中に飲み仲間のカメラマンがいます。 偶然です。 驚きながらも、一緒に撮影開始。 コマドリ狙いなのですが、11時になってもまったく姿を見せてくれません。 私たちのいる場所から、もうちょっと奥に入ったところでは、今日も顔を見せているという情報。 重い機材をもっての移動は辛い。 さんざん悩みましたが、移動に決定。 現地に着いて、5分ほどで、コマドリが飛来。 うーむ、今まで6時間も待ったのは、何だったのだろう。 その後10分から20分に1回の割合で飛来。 最初からこちらに来てれば良かったと、後悔。 ![]() ![]() ![]()
by ironsky
| 2016-05-03 19:28
| 野鳥
|
Comments(14)
こんばんは。
いつもながら、ステキな写真ですね。 目がとってもかわいいですね~ 連休の混雑予想を立てての行動、読みが深い ですね(^^♪ それにしても撮影の時には、すごく早くからの 行動なんですね・・
es-honobono-3さん、こんばんは。
ありがとうございます。 昨年は、空振りしました。 今年も、11時まで待ったときには、「昨年と同じか」って思いました。 でも、撮ることができて、ラッキーでした。 野鳥の場合、早朝と夕方が撮影には良いですね。 早朝は、起きてお腹が空いているから、えさ場で待てば来てくれる。 夕方は、これから寝るので、しっかりと腹ごしらえをしなければならないので、えさ場で待てば来てくれる。 と言う理由です。
これはD500の画像でしょうか。↓で800mmをお持ちと拝察しましたが、
素晴しい描写力ですね^^~ こういう環境で一度撮影をしてみたいですが・・・所詮夢のまた夢(笑)
こんばんは(^^♪
コマドリ狙いで、重い機材を背負われ、 移動された甲斐がありましたね。 緑苔をあしらった、見事な作品ばかり。。。
おはようございます。コマドリが見られるのですね。素晴らしい。
連休で車も人も多いのでしょう。 大事にしてください。 素晴らしい画像ばかりです。 ![]()
凄い!!
綺麗なコマドリ。。。 最高です!!さすが!!
Ironskyさん、お早うございます。
移動するかどうかの決断は難しいですね。 でも、決断した結果が大収穫で良かったですね。 私は未だコマドリを見たこともありません。 MFの池付近にも以前は姿を見せたとのことなのですが、 今は殆ど見られません。 Ironskyさんの素敵なお写真を指を咥えて見ているだけです。 ![]()
おはようございます(^^)
まさかの出会い、偶然とは恐ろしいですね〜(笑) 私も3日は唯一の休みでしたが、体調不良で一日中寝ていました。 今日からはまたずっと仕事なので、D500の本格運用は、またまた延期です(^^;;
otti468さん、こんばんは。
ありがとうございます。 今回はD500を持ち出しませんでした。 理由は、撮影距離がさほど遠くないこと、それに薄暗いので、ISOを上げなければならないこと、この2点です。 D5+800mm×1.25倍(テレコン)です。 私にも贅沢すぎる機材です。
gogo3jihhさん、こんばんは。
ありがとうございます。 この地は、毎年コマドリが飛来しているようです。 今回バッタリの、カメラ仲間も、ここならコマドリに出会えるだろうと予想してきたそうです。 特別、今年飛来していると言う情報は、聞いていなかったと言うことです。
kanmyou812さん、こんばんは。
ありがとうございます。 幸いにして、渋滞にあうことがありませんでした。 早朝の出発がよかったと思います。 コマドリを撮影でき、本当にラッキーでした。
タミンさ、こんばんは。
ありがとうございます。 レンズの調整は、どうなりましたか? 今度の週末、時間があるようなら、コマドリを撮りにいきませんか?
itohnoriさん、こんばんは。
ありがとうございます。 正直なところ、家でお酒を飲み過ぎ、それでの決断でした。(笑) 結果的には正解となりました。 御地でも見ることができると良いですね。
あんかーまんさん、こんばんは。
ありがとうございます。 さすがに、顔を見たときには驚きました。 撮影地で、顔見知りのカメラマンさんと出会うことは度々あります。 でも、飲み仲間のカメラマンさんとは、今回が初めての遭遇でした。(笑) 一日も早くD500の本格運用ができることを祈っています。
|
links
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ichibey日々の記録 金沢発ときめき浪漫 きょうから あしたへ 可愛い小鳥ちゃん 自然のキャンバス 空の下 歩けば ミケタンと僕の日記Part2 夫婦でバードウォッチング 野山を歩けば君がいる 花月写真館 蜜蜂的写真日記 マイ・ライフ 自然から学ぶ Slow Slow Qu... Tatu-tatu兄やん... 青い星のかたすみで夢をみる The collecti... いぬ猫フェレット&人間 上州自然散策 鳥見んGOO!(とりみん... 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... yohira's pho... 風のむろさん 自然の詩 htt's fieldⅡ 野鳥との出会い ファインダーの中に惹かれて つぶやき『Caulifl... ぶらりデジカメ持って THE LIFE OF ... ふぉと綴り~2冊目~ 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 パトローネの中 Dimension Green 花々の記憶 hap... Full of LIFE ☆じん☆「気が向いたら」... 身近な自然の観察日記 ~... 上州自然散策2 ottiの~ぶらり京都フ... Coco*bum 「上名窯」通信・4 人生と言う道をそぞろ歩き中 Select やよいの空 きょうから あしたへ その2 JUNJUNの落書き帳 Olive Drab 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
野鳥(851)
旅行(751) その他(739) 花(514) 食べ物(374) カワセミ(236) カメラ(197) コンピュータ(161) マクロレンズ(108) 紅葉(97) 山(38) 虫(29) 蓮(27) 水滴(16) 花火(15) 祭り(13) 水族館(12) 海(9) 雨(8) 新緑(7) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||